当事務所の特徴
当事務所が、最もお役に立てるお客様は、次のお考えをお持ちの方です。
なお当事務所は、税理士本人が担当し、職員に担当させることはありません。
・自社の経理担当者に記帳指導や税務支援を依頼したい。
・内部牽制の仕組みを作り、金銭事故が起こらないようにしたい。
・経営の規模拡大を図りたい。
・経営に、戦略性と計画性を持たせたい。
・事業計画策定の方法や策定にあたっての助言が欲しい。
・銀行交渉に同席してほしい。場合によっては、事業計画の説明までお願いしたい。
・現在利用している会計ソフトは、生かして活用したい。
・税理士本人に担当してほしい。
お役に立てないと思われる場合
当事務所が、お役に立てないと思われるのは、次の場合です。
・請求書、領収書を受け取っての記帳代行を含めた経理処理すべてを依頼される場合
・相続に関する税務を依頼される場合
(相続に特化している優秀な税理士をご紹介いたします。)
・販売額が年間3億円を超えている場合
・海外取引が多い場合
・共同経営者がおられる場合
・経理の重要性を理解していただけない場合
業務内容
・定期の巡回訪問による記帳内容の精査
・記帳のご相談・アドバイス
・決算整理
(減価償却費の計上、経過勘定科目の計上、棚卸資産の精査など)
・申告書類の作成
(法人税確定申告書、法人事業概況説明書、勘定科目内訳書、法人地方税確定申告書、
消費税確定申告書)
・電子申告による申告書の提出
*電子申告に必要な「開始届出」は、当事務所が行います。
・「申告書の控え」お届け、「納税額」のご連絡
*納付は、お客様にてお願いいたします。
・税務調査の立ち合い
・税務相談
・経営のご相談
(販売拡大、内部牽制の構築、経営計画策定の助言、人材育成など)
料 金(消費税は別途)
・年商2億円以下 : 月 額 40,000円 *決算・申告料を含みます。
・年商3億円以下 : 月 額 60,000円 *決算・申告料を含みます。
*以下の業務をご依頼の場合は、別途料金をお願いいたします。
・年末調整 10,000円+3,000円×調整対象人数
・法定調書合計表作成 10,000円
・給与支払報告書 5,000円×提出市町村数
・償却資産税の申告 10,000×提出市町村数
・事業計画の策定 500,000円